BLOG
ブログ

新しい選択肢!学芸大学で“国家資格を持つエステサロン”が教えるストレッチ

2025年07月31日セルフケア

【内臓冷え対処法】ストレッチ&リンパマッサージで“ぽかぽか体質”に

こんにちは😊​
学芸大学プライベートサロンLIBRA(リブラ)のShihoです。
最近、クーラーや冷たい飲み物で「お腹が冷たい」と感じること、ありませんか?
内臓の冷えは、便秘・むくみ・肌荒れ・代謝の低下・太りやすさ…と、美容にも健康にも影響を与えやすいんです💦​
私自身、柔道整復師という国家資格を持つ立場から、内側から整えるケアの重要性を日々実感しています。
今回は、おうちで簡単にできる「Shiho流」ストレッチ&マッサージをご紹介します✨​

 

🧘‍♀️【ストレッチ①】ひねりストレッチで腸も内臓も元気に!

お腹まわりをひねる動きは、腸の動きを促し、内臓の血流をUPさせるのに効果的です。

《やり方》

①あぐら or 椅子に座って背筋を伸ばす
②息を吸って、吐きながらゆっくり右へひねる(左手を右膝に)
③3~5呼吸キープ → 左側も同様に

《ポイント》
ひねるときは腰ではなく「おへそから上」を意識すると、内臓に優しくアプローチできますよ✨​

 

🧘‍♀️【ストレッチ②】4の字ストレッチで骨盤まわりの巡りをUP!

股関節や骨盤内の巡りを良くすることで、冷えの根本改善に◎!

《やり方》

①椅子に浅く座る
②右足首を左膝の上に乗せて「4の字」に
③背筋を伸ばし、息を吐きながら上半身を前へ
④20〜30秒キープ → 反対も同様に

《ポイント》
背中が丸まらないよう注意しながら、お尻の奥や太もも裏の伸びを感じてみてください♪

 

💆‍♀️お腹まわりのリンパマッサージで、内臓も気持ちよく温めて

リンパの流れをよくすることで、冷え・むくみ・便秘の解消にもつながります。

《やり方》

①両手を重ねておへその上に
②「の」の字を描くようにゆったりマッサージ(30秒〜1分)
③最後に両脇→下腹部へと流すようにさすります

《ポイント》
強く押しすぎず、リズムよく。寝る前がおすすめです🌙​

 

🌿Shihoのぽかぽか習慣🍋​

LIBRAでも冷えケアはとても大切にしていますが、
私自身も、日々の生活の中でシンプルな温活を続けています。
朝晩のひねりストレッチ
お風呂上がりのリンパマッサージ
温かいハーブティーやレモン白湯で内臓から温める
ちょっとした習慣が、巡りのいい体づくりに繋がりますよ✨​

 

✅冷えは「感じたときが整えどき」!

・「冷えてるかも」と気づいたら、まずは温める動きから
・ストレッチで巡りを良くし、マッサージで温感アップ
・継続することで、内側からぽかぽか体質に♪

 

学芸大学は、今“新しいエステのカタチ”が始まってる街✨​

学芸大学は今、ただの美容ではなく、身体を根本から整えるエステが求められる時代に入りつつあります。
LIBRAはそのなかでも、国家資格を持つオーナーが直接対応する、学芸大学で唯一のエステ&美容整体サロンです。
「エステなのに、治療的な知識もある」
「美容だけでなく、体の中から整えてくれる」
そんな声を多くいただくのは、エステと整体が融合した“新しい選択肢”がここにあるから。
「エステはちょっと不安…」という方にも安心してご相談いただけます😊​
気になる冷えや不調がある方、まずはおうちで簡単にケアしてみてくださいね🌿​
そしてもし、
「自分だけでは難しい…」
「もっとしっかり整えたい…」
そう思ったときは、LIBRAでお手伝いできれば嬉しいです。
学芸大学のcoolで進化し続ける街のエステとして、これからも身体の内側からサポートしていきます✨​
LIBRAオーナーShiho

ご予約はこちらから
・自転車の方:駐輪場はございます。空いている所に停めてください。
・バスの方:「鷹番」バス停より徒歩30秒
・電車の方:東急東横線「学芸大学駅」から徒歩8分
ホーム 初めての方へ こだわり サービス/料金 お客様の声 ブログ 概要/アクセス よくあるご質問 お問い合わせ ご予約 プライバシーポリシー
閉じる