7月に入ると、気温も湿度も急上昇。
「毎年のことだから大丈夫」と油断していませんか?
実は、熱中症は “真夏の猛暑日よりも、梅雨明け直後” に多く見られます。
身体がまだ暑さに慣れていないこの時期、ちょっとした油断が大きな体調トラブルに💦
「なんとなく頭が重い」「立ちくらみがする」「食欲が出ない」
それ、すでに“熱中症の一歩手前”かもしれません。
熱中症と聞くと「炎天下で長時間過ごしたとき」だけをイメージしがちですが、実は室内でも発症するケース がとても多いんです!
特に注意したいのは
●就寝中の脱水(寝汗)
●キッチンでの作業中
●冷房を使わずに我慢してしまう場合
体温調整がうまくできないと、 体内に熱がこもりやすくなり、脱水症状やめまい、吐き気などが起こることも。
喉が渇いていなくても、1~2時間に1回は水分を。
\shihoの愛用品💡/
私は外出前やサロンの休憩中に「雪塩」をひとつまみ摂っています。
▶︎ [宮古島の雪塩] はミネラルが豊富で、汗をかいた後の補給にぴったり!
帽子・日傘・アームウォーマーはもちろん、足元も意外と熱がこもりがち。通気性のよい靴を選びましょう。
🛀 夜は湯船でしっかり汗を出す→冷房で体を冷やしすぎない!
「汗をかける体」をつくることで、熱中症になりにくい体質になります◎
「これって熱中症かも…?」と思ったら、こんなサインをチェックしてみて👇
●顔がほてってボーッとする
●頭痛や吐き気がある
●汗が止まらない、またはまったくかけない
●手足がしびれる、冷たい
●立ちくらみ・ふらつきがある
ひとつでも当てはまったら、“体が危険信号を出している証拠”。
まずは 涼しい場所に移動し、水分・塩分を補給して 安静にしてください。
✅ 熱中症は「まだ大丈夫」が一番危険
✅ 水分・塩分・睡眠・冷房の使い方を見直す
✅ 身体が発するサインを見逃さず、こまめな対策を!
「今年の夏はちょっと楽だったな」と思えるような体づくりを、今から始めていきましょう🌿
サロンでも、夏の体調管理に役立つインナーケアや涼感アイテムのご提案ができますので、気軽にご相談くださいね😊