こんにちは!PRIVATE SALON LIBRA 店長のShihoです🌷
2025年6月28日現在
暦の上では梅雨の季節ですが、今年はまるで真夏のような晴れの日が続いていますね🌞✨
ただ、晴れているとはいえ湿度はかなり高く、空気の重たさに身体もどんより…
「なんとなく体がだるい」「脚がむくんでパンパン…」「最近、太った気がする」
そんなお悩みの声が、サロンにも増えてきています。
それ、もしかすると“梅雨の水太り”かもしれません。
今日は、この時期特有の体の重さやむくみの正体、そして体を軽くするケアの方法について、「学芸大学エリアの美容整体サロン」としての視点でお話ししていきます😊🌿
梅雨の湿度は、ただジメジメしているだけではなく、実は体の中にも大きな影響を及ぼしています。
空気中に水分が多くなることで、次のようなことが起きやすくなるのです👇
🔹 汗をかきにくくなる(湿度が高くて蒸発しない)
🔹 内臓の冷えから代謝が落ちる
🔹 体内に余分な水分が溜まり、排出されにくくなる
結果として、むくみ・体重増加・だるさ・頭痛・肌のくすみ・冷えといった「水太り」の症状が出やすくなります😵💫💦
しかも、外からはむくんで見えていても、実際には体の内側は“冷えている”というギャップが起きやすい時期。
これはまさに、“巡り”が悪くなっているサインです。
「太ったかも?」と感じたら、まずは“むくみ”を見直してみましょう。
脂肪ではなく、体に滞った水分や老廃物が原因のことも多いんです。
気温が高いのに、内臓や脚は意外と冷えています。
クーラーや冷たい飲み物が体の芯を冷やし、代謝を落としているケースも。
おすすめは、38〜40℃のぬるめのお湯で15〜20分の半身浴。
バスソルトやアロマを取り入れて、リラックスしながらじんわり温まる時間をつくりましょう🌼
入浴はただの習慣ではなく、“体の水はけ”を整える大切なケア時間。
学芸大学エリアで美容整体をお探しの方にも、おうちでの入浴ケアはサロン施術と合わせて取り入れていただきたい習慣です🛁
「むくむから水分を控えたほうがいい」と思っていませんか?
実はその逆で、しっかり水分を取ったほうが“巡り”は良くなります。
ただし、冷たい飲み物は内臓を冷やす原因に。
常温のお水や白湯、カフェインレスのハーブティーがおすすめです🍵
サロンに通われているお客様にも、施術の効果を持続させるために「飲み方」の見直しをアドバイスしています✨
この時期の不調には、プロのリンパケアがとても有効です。
PRIVATE SALON LIBRAでは、学芸大学で数少ない「美容整体×リンパケア」の専門施術を提供。
国家資格者としての体の見立てと、エステティシャンとしての技術を掛け合わせたアプローチで、
●脚のむくみ
●お腹まわりの重だるさ
●フェイスラインのぼんやり感
など、お一人おひとりの不調に合わせて丁寧にケアいたします🌿
「学芸大学リンパケアで探していて…」というご来店も増えており、夏前のデトックスケアとして毎年リピートいただいています✨
“水太り”という言葉だけを聞くと、「太った!」と焦ってしまう方も多いですが、
実際には一時的な巡りの低下や、代謝リズムの乱れが原因であることがほとんど。
きちんとケアすれば、体も心も軽くなり、自然と本来の自分に戻っていく感覚を味わえます。
私自身も毎年この季節は、サロンケアとセルフケアを組み合わせながら“湿気リセット週間”を意識して過ごしています🌀✨
梅雨が明ければ、いよいよ本格的な夏。
でも、その前に「重たくなった体」を放置しておくと、夏バテや冷房冷えがさらに深刻になることも…。
今のうちに、“湿気を溜め込まない体”をつくって、軽やかな夏を迎えましょう🌻🌞
PRIVATE SALON LIBRAでは、学芸大学で本格的なリンパケアと美容整体を受けられるプライベートサロンとして、この時期だけの特別ケアメニューもご用意しています✨
「いつもと違う不調を感じる」「体を整えて夏を迎えたい」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください🐸🌿