WELCOM
初めての方へ
COMMIT
こだわり
SERVICE
サービス/料金
VOICE
お客様の声
BLOG
ブログ
ACCESS
概要/アクセス
FAQ
よくあるご質問
RESERVE
BLOG
ブログ
HOME
>
ブログ
>
健康
>
4月に起こりやすい鼻・喉の不調を防ぐヒント
4月に起こりやすい鼻・喉の不調を防ぐヒント
2025年04月15日
健康
4月に起こりやすい鼻や喉の不調
~学芸大学エステサロンLIBRAより春のケアアドバイス~
春の訪れとともに、暖かな陽射しや新しいスタートに心が弾む季節ですね
でもその一方で、4
月は鼻や喉の不調が出やすい時期
でもあります。学芸大学エステリブラでも、お客様から「花粉で喉がイガイガする」「なんとなく鼻の調子が悪くて…」という声をよくお聞きします。
今回は、そんな春に起こりやすい鼻・喉トラブルの原因と、学芸大学エステサロンリブラでも実践しているやさしい対策をご紹介します。
花粉症による影響
4月はスギやヒノキの花粉がピークを迎え、鼻水・くしゃみ・目のかゆみなどの症状が起こりがちです。鼻の炎症が喉の違和感にもつながることも。
外出時はマスクの着用、帰宅後は衣類や肌についた花粉をしっかり落とすことが大切です。
気温差による体調の乱れ
春は日ごとの寒暖差が大きく、鼻や喉の粘膜が乾燥しやすくなります。乾燥はウイルスの侵入を招きやすいため、加湿器や温湿度計でお部屋の環境を整えましょう。
乾燥による粘膜のダメージ
特に風の強い日など、春の空気は意外と乾燥しがち。喉の粘膜を守るためにも、こまめな水分補給と適度な加湿がカギになります。
ストレスや疲れの蓄積
新年度で生活が変わる方も多く、知らず知らずのうちにストレスや疲れが蓄積され、免疫力が低下しやすい時期です。
国家資格取得者(柔道整復師)が在籍する学芸大学エステサロンリブラでは、リラックスと巡り改善を目的としたケアも人気。
心と体のバランスを整えることで、不調の予防にもつながりますよ。
まとめ
花粉・気温差・乾燥・ストレス…さまざまな要因が重なる4月は、鼻や喉が敏感になりやすい季節。
そんな時こそ、丁寧なセルフケアと、プロの手によるケアを上手に取り入れていきましょう。
学芸大学エステサロンLIBRAでも、体調や季節に合わせたサポートをご用意しています。
そして何より大切なのは、「いつもと違うな」と感じたら
まずは信頼できるドクターに相談することをお忘れなく
。
安心して春を楽しむために、日々の体調管理を大切にしていきましょう。
ご予約はこちらから
・自転車の方:駐輪場はございます。空いている所に停めてください。
・バスの方:「鷹番」バス停より徒歩30秒
・電車の方:東急東横線「学芸大学駅」から徒歩8分
ホーム
初めての方へ
こだわり
サービス/料金
お客様の声
ブログ
概要/アクセス
よくあるご質問
お問い合わせ
ご予約
プライバシーポリシー
閉じる
Copyright (C) 2025【女性専門】学芸大学エステ&美容整体|プライベートサロンリブラAll Rights Reserved