こんにちは。
PRIVATE SALON LIBRA(プライベートサロン リブラ)店長のShihoです😊
学芸大学エリアで、エステ×美容整体を融合させたオールハンド施術を行い、体質改善・デトックス・冷え性ケアを得意としています。
この時期になると、お客様からもよく聞かれるのが、「手足が冷える」「体が重だるい」「むくみが取れない」などの声。
実はその冷えやむくみを放置すると、代謝が下がり、太りやすく疲れやすい体質になってしまうんです💦
「痩せにくくなった」「以前より疲れやすい」と感じる方は、もしかすると“巡りの悪さ”が原因かもしれません。
冷えやむくみは、身体の巡りが滞っているサインです。
代謝が下がるメカニズムを知ると、早めの対策の大切さがわかります。
✅ 血流が悪くなると
→ 酸素や栄養が全身に届かず、細胞の働きが鈍くなる
✅ 老廃物が排出されにくくなり
→ むくみ・だるさ・重さを感じる
✅ 筋肉がこわばり
→ 熱を生み出せず、基礎代謝が低下
✅ 自律神経が乱れると
→ 体温調整がうまくいかず、冷えの悪循環へ
特に10月は、気温の寒暖差と季節の変わり目による疲れで、身体がついていけないことも。
「なんとなくやる気が出ない」「朝起きてもスッキリしない」という方は、冷え・むくみ・代謝低下のサインを見逃さないようにしましょう。
(自宅でできる冷え性対策・体質改善法)
下半身の血流を促す“ポンプ”の役割を果たすのが、ふくらはぎ。
座りっぱなしや立ちっぱなしは、むくみ・冷えを悪化させます。
💡おすすめ習慣
●朝晩に足首をぐるぐる回す
●かかと上げ運動をゆっくり10回
●デスクワーク中はつま先立ち運動
少しの動きでも、血流が戻り、冷え・むくみ改善・代謝アップに効果的です✨
外側だけでなく、食事からの温活も大切です。
体を温める食材を意識して取り入れましょう。
🌸おすすめ食材
●根菜類(ごぼう・にんじん・れんこん)
●発酵食品(味噌・納豆・キムチ)
●スパイス(生姜・シナモン・黒胡椒)
特に朝の生姜入り白湯は、1日の代謝スイッチを入れる強い味方です🔥
冷たい飲み物を控え、体を温める習慣を意識しましょう。
入浴は、1日の疲れを癒すだけでなく、巡りを整えるデトックスタイム。
💧Shihoおすすめ入浴法
●38〜40℃のぬるめのお湯に15分
●入浴中にふくらはぎや足首を軽くマッサージ
●お風呂上がりはオイルで足元をやさしく流す
湯船でしっかり温まることで、自律神経が整い、深い睡眠にもつながります🌙
冷えやむくみは「仕方がないもの」ではなく、身体が発するSOS。
早めのケアが、冬の不調や太りやすさを防ぐカギです。
PRIVATE SALON LIBRAでは、国家資格を持つセラピストによるオールハンド施術で、根本から巡りを整えます。
💆♀️“表面の美しさ”だけでなく、“内側の巡り”にも働きかける施術です。
●足先から全身の血流を促進。
●老廃物を流し、むくみスッキリ。
●内臓の冷えを改善し、代謝を高める。
学芸大学エリアでは珍しい、「エステ×美容整体」融合の体質改善サロンとして、冷え性対策・デトックス・体質改善をトータルでサポートしています。
冷え・むくみ・代謝ダウンは、放っておくと冬の不調や体重増加にもつながります。
10月のうちに“温める・巡らせる・整える”習慣を身につけることで、冬でもポカポカ・スッキリ・美しく✨
ぜひ、PRIVATE SALON LIBRA(プライベートサロンリブラ)の「冷え性対策×体質改善ケア」で、あなた本来の“めぐる身体”を取り戻していきましょう🌿