BLOG
ブログ

【ストレートネックの対処法】ストレッチとリンパマッサージ

2025年04月17日セルフケア

【国家資格保有】学芸大学の美容整体おすすめ

ストレートネック対策(首こり・肩こりに効くストレッチ&リンパマッサージ)
スマホやパソコンを長時間使う現代では、「ストレートネック」に悩む方がとても増えています。首が本来のカーブを失って真っ直ぐになってしまうことで、首や肩がカチコチに…。頭痛や手のしびれなど、放っておくと日常生活にも影響が出てしまいます。
そんなお悩みに寄り添うのが、学芸大学の美容整体&エステを融合したプライベートサロンLIBRA(リブラ)です。柔道整復師(国家資格)による本格施術で、根本からケアしていきます。
今回は、リブラでもおすすめしている「自宅でできるストレートネック対策」をご紹介します!

ストレートネックとは?

気づかないうちに、首と心が疲れていませんか?
「なんだか最近、首や肩が重だるい…」「頭がすっきりしない日が続く…」
そんな不調の影にひそんでいるのが、“ストレートネック”かもしれません。
本来、首の骨はゆるやかなカーブを描き、頭の重さを支えています。
しかし、スマートフォンやパソコンを見る時間が増えた今、前のめりの姿勢が癖になり、このカーブが失われて“真っ直ぐ”になってしまう状態、それがストレートネックです。
カーブが消えると、首や肩の筋肉に大きな負担がかかり、首こり・肩こり・頭痛・目の疲れ・めまい・寝つきの悪さなど、さまざまな不調につながることも。
とくに日々忙しく、自分のことは後回しにしがちな大人女性こそ早めのケアが必要です。
心も身体もリラックスして、軽やかな日常を取り戻すために。
ストレートネックの状態を知り、今日から少しずつ整えてみませんか?

おうちで簡単!ストレッチで首肩ほぐし

首の横ストレッチ

1️⃣両肩をリラックスし、まっすぐ立ちます
2️⃣右手で左側の頭を軽く持ち、首を右へ倒します
3️⃣15〜20秒キープし、反対側も同様に行います
首まわりの筋肉をじんわり伸ばすことで、首こりや肩こりに効果的です。

肩すくめストレッチ

1️⃣肩幅に立ち、腕はリラックス
2️⃣肩を耳に近づけるように持ち上げて数秒キープ
3️⃣ゆっくり元に戻す(5回繰り返し)
肩の緊張がほぐれ、首への負担も軽減されます。

 

リンパマッサージでリラックス&巡り改善

ストレッチ後は、首まわりのリンパを流してさらにスッキリ!

リンパマッサージのやり方

1️⃣オイルやクリームを首肩にのばす
2️⃣肩から首に向かって、手のひらでやさしくさすり上げる
3️⃣首の後ろを指で軽く押したり、もみほぐしたりする
リンパの流れを促すことで、血行もUP。ストレートネックにアプローチしつつ、全身がぽかぽか軽くなるような感覚に包まれます。

日常生活でもできること

・こまめな休憩と姿勢チェック
・就寝時は“高さが合った枕”を使う
・デスク環境の見直しも◎
ちょっとした意識で、首や肩の負担はグンと減らせます。

学芸大学で美容整体とエステの本格ケアするならサロンリブラへ

ストレートネックは放っておかず、日々のケアがカギ。ストレッチやリンパマッサージを取り入れて、少しずつ身体を整えていきましょう。
「もっと本格的に整えたい」「自分ではどうにもならない…」という方は、ぜひ学芸大学の美容整体おすすめサロン『リブラ』へ。柔道整復師(国家資格)による施術と、エステを融合した“深部から整えるケア”が体感できます。
ご予約はこちらから
・自転車の方:駐輪場はございます。空いている所に停めてください。
・バスの方:「鷹番」バス停より徒歩30秒
・電車の方:東急東横線「学芸大学駅」から徒歩8分
ホーム 初めての方へ こだわり サービス/料金 お客様の声 ブログ 概要/アクセス よくあるご質問 お問い合わせ ご予約 プライバシーポリシー
閉じる