WELCOM
初めての方へ
COMMIT
こだわり
SERVICE
サービス/料金
VOICE
お客様の声
BLOG
ブログ
ACCESS
概要/アクセス
FAQ
よくあるご質問
RESERVE
BLOG
ブログ
HOME
>
ブログ
>
セルフケア
>
【肋骨の開きの対処法】ストレッチとリンパマッサージ
【肋骨の開きの対処法】ストレッチとリンパマッサージ
2025年03月01日
セルフケア
【肋骨が開いておりくびれができない方の対処法】ストレッチとリンパマッサージ
肋骨が開いていると身体のラインが整わずくびれがない印象を与えてしまいます。加えて、姿勢の悪さや日常生活の習慣が絡むことで体型に悩む方も多いのではないでしょうか。そんな方に向けて肋骨を締めるためのストレッチやリンパマッサージを紹介します。これを実践し理想のくびれを手に入れましょう。
肋骨が開いているとは?
肋骨が開いている状態とは腹筋が弱まっているために肋骨が横に広がったり胸が前に出てしまうことを指します。この状態は見た目だけでなく内臓の位置にも影響を与えるため、内臓の働きが悪くなることもあります。早めの対処が肝心ですので日々のケアが重要になります。
ストレッチで姿勢改善
肋骨を締めるためにはストレッチを行って筋肉をほぐし、正しい姿勢を保つことが大切です。以下のストレッチを試してみてください。
【サイドストレッチ】
1.立った状態で片手を上に伸ばします。
2.もう一方の手で伸ばした手の肘を持ち、体を側に傾けます。
3.この状態を15〜30秒キープし、反対側も行います。
このストレッチは肋骨周辺の筋肉をほぐし柔軟性を高めるのに役立ちます。
【ツイストストレッチ】
1.座った状態から両足を伸ばします。
2.右足を左足の外側にクロスし、左手で右膝を押します。
3.背筋を伸ばしながら右を向いて身体をツイストします。
4.この状態を15〜30秒キープし、反対側も同様に行います。
このストレッチで肋骨周辺の筋肉を活性化させることができます。
リンパマッサージでスッキリ
ストレッチの後はリンパマッサージを取り入れて、肋骨周辺の血流を促進しましょう。以下のマッサージをお試しください。
【肋骨周辺のリンパマッサージ】
1.手のひらにオイルやクリームを適量取り、肋骨のある部分にしっかり塗ります。
2.肋骨の外側から内側へ向かって優しくさすり上げるようにマッサージします。
3.お腹の中心から外側へと円を描くように優しく押していきます。
4.最後に肋骨の下部を軽く押しほぐしリンパの流れを促します。
リンパマッサージは血行を促進し、身体全体がリラックスする効果もあります。
生活習慣の見直し
くびれを作るためには日々の生活習慣の見直しも重要です。姿勢を正し、呼吸を深く行うことが肋骨の開きを防ぎます。また腹筋を鍛えるエクササイズやバランスの良い食事を心がけることも効果的です。特に食物繊維を多く含む食品を摂ることで、腸内環境を整え身体をスッキリさせることができます。
まとめ
肋骨の開きに悩む方はストレッチやリンパマッサージを日常的に取り入れることで、くびれを作るための土台を整えましょう。健やかな身体を手に入れることで見た目も気分もスッキリさせることができます。
目黒区学芸大学駅にあるエステサロンリブラは、30代後半から50代女性に特化したプライベートサロン。リンパケアや美容整体による肩こりやむくみ改善、デトックスなど多彩な施術を提供し、国家資格保有者が丁寧にサポート。優雅な空間で癒しの時間を。
ご予約はこちらから
・自転車の方:駐輪場はございます。空いている所に停めてください。
・バスの方:「鷹番」バス停より徒歩30秒
・電車の方:東急東横線「学芸大学駅」から徒歩8分
ホーム
初めての方へ
こだわり
サービス/料金
お客様の声
ブログ
概要/アクセス
よくあるご質問
お問い合わせ
ご予約
プライバシーポリシー
閉じる
Copyright (C) 2025【女性専門】学芸大学エステ&美容整体|プライベートサロンリブラAll Rights Reserved